SSブログ
前の5件 | -

白川紺子「下鴨アンティーク」を読みました [読書日記2016]


いつもの本屋さんでフェア棚に並んでいてふと手に
 
とった作品です。
 
面白かったので、シリーズ3作続けて読んでしまいました。 
 
 
 

下鴨アンティーク アリスと紫式部 (集英社オレンジ文庫)

下鴨アンティーク アリスと紫式部 (集英社オレンジ文庫)

  • 作者: 白川 紺子
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2015/01/20
  • メディア: 文庫

 
下鴨アンティーク 回転木馬とレモンパイ (集英社オレンジ文庫)

下鴨アンティーク 回転木馬とレモンパイ (集英社オレンジ文庫)

  • 作者: 白川 紺子
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2015/06/25
  • メディア: 文庫

     

 
 
 
 

下鴨アンティーク 祖母の恋文 (集英社オレンジ文庫)

下鴨アンティーク 祖母の恋文 (集英社オレンジ文庫)

  • 作者: 白川 紺子
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2015/12/17
  • メディア: 文庫

 
 
タイトルからもわかるとおり、お話の舞台は京都の下鴨です。
 
主人公は、早くに両親を亡くし、今は兄と下宿人の慧との三人暮らしの
 
高校生・野々宮鹿乃(かの)。
 
両親の代わりに育ててくれた祖母が遺したアンティークの着物を
 
休日に着るのが大好きという鹿乃。
 
その祖母から「開けてはいけない」と言われていた蔵を開けてしまった
 
ことで、その蔵に眠っていた着物や帯から不思議なことが起ります。
 
おばあちゃんがいろいろ訳ありのものを預かったり引き取ったりしていた
 
ようですね。
 
鹿乃ちゃんと慧(下宿人で大学の准教授)の微妙な距離感ややりとりも
 
テンポがよくていいですね。
 
いわゆるライトノベルですが、着物の知識や古典のこともちりばめられて
 
いますので、その点でも楽しめるかもしれません。
 
 
 
 
 
 
☆3~5冊目☆
 
 
 
 
 
 
♪♪ランキングに参加してます♪♪
 
  ↓  ↓  ↓ 
 
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村



nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:

矢崎在美「ぶたぶたの甘いもの」を読みました [読書日記2014]


「ぶたぶた」シリーズの最新刊です♪
 
今回はぶたぶたさん、老舗和菓子屋&甘味処の
 
ご主人です。
 
 
 
 

ぶたぶたの甘いもの (光文社文庫)

ぶたぶたの甘いもの (光文社文庫)

  • 作者: 矢崎 存美
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2015/12/08
  • メディア: 文庫

 
 
 
何がかわいいって、表紙がかわいいですよねぇ[かわいい] 
 
山崎ぶたぶたさんが営む「和菓子処しみず」では
 
和菓子はもちろん、甘味処では甘酒や焼きそば(具がなくて、
 
麺とソースの味だけで勝負しているそうです)、おでんまで
 
それはそれはおいしそうなものがそろっています。
 
他の作品と同じように、ぶたぶたさんのことを知らない人が
 
訳ありでやってきて、ぶたぶたさんにびっくりしつつも
 
最後は幸せな気分で、自分の生活に戻っていきます。 
 
和菓子大好きな私としては、近所にこんなお店があったら
 
すごくうれしいなぁ(たぶん毎日買いor食べにいきます)。
 
 
 
 
☆2冊目☆
 
 
 
 
 
 
 
♪♪ランキングに参加しています♪♪
 
  ↓  ↓  ↓ 
 
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

乙川優三郎「ロゴスの市」を読みました [読書日記2016]


「言葉が格闘する」「言語の海を漂う男と女」という
 
帯の惹句に文字通り惹かれて購入した本です。
 
2016年最初に読破した一冊。
 
 
 

ロゴスの市 (文芸書)

ロゴスの市 (文芸書)

  • 作者: 乙川 優三郎
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2015/11/10
  • メディア: 単行本

 
 
古代ギリシャ語で「言葉・論理」などの意味を持つ「ロゴス」。
 
大学のサークルで出会った二人は、男性は翻訳、女性は同時通訳
 
の道へ進みます。
 
同じ「言葉」を扱う仕事に進んだ二人、性格は正反対ですが、
 
お互い魅かれあうものの、すれ違いなどもあり、つかず離れず。
 
そう、ある言語を他の言語に変換する、という同じように見える作業ですが、 
 
翻訳に向く人と通訳に向く人っているんですよね。
 
(もちろんどちらもこなしていらっしゃる方も多いですけど)
 
物語は、翻訳家である男性・成川弘之の視点で語られていきます。
 
ここに出てくる二人の関係というのはすごく面白い、というか
 
独特の緊張感を感じますね。
 
弘之の視点から描かれる物語なので、相手の女性・戒能悠子には
 
当然別の物語があります。
 
できたら、弘之が知らない悠子の物語も読んでみたいなぁ。
 
あと、二人の学生時代の描写がとてもなつかしく感じました。
 
(年がわかっちゃうか・・・) 
 
はじめて作品を手に取った作家の方ですが、他の作品も読んで
 
みたくなりました。
 
 
 
 
 
☆1冊目☆
 
 
 
 
 
♪♪ランキングに参加しています♪♪
 
  ↓  ↓  ↓ 
 
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

三上延「江ノ島西浦写真館」を読みました [読書日記2015]


2015年もあと数時間で終わりです。
 
今年は思うように読書ができず、かなりストレスが溜まりました。
 
自分が悪いだけなんですけどね・・・
 
積読本がどんどん溜まる一方で、本当に一週間くらいどこかに
 
籠って消化しないとまずい状況であります。
 
で、今年最後に読破した本は、ビブリア古書堂の作者・三上延さんの
 
新刊。今度は江ノ島の写真館が舞台です。
 
 
 

江ノ島西浦写真館

江ノ島西浦写真館

  • 作者: 三上 延
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2015/12/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

 
 
江ノ島にある「西浦写真館」の主、西浦富士子が他界し、
 
写真館は閉館することに。閉館する前に残された「未渡し写真」
 
などを整理することになった孫の桂木繭は、写真に関するつらい
 
傷を持っていて、なんとなく気が重い感じ。
 
そして、写真館にある未渡し写真をめぐるエピソードと、繭自身の
 
写真に関するトラウマに関することが語られていきます。
 
どうしても三上さんの作品だと、ビブリアを思いだしてしまうのですが、
 
この作品にも少し個性的な母親が登場します、とはいっても栞子さんの
 
母親ほどではないですが。
 
写真というのはいろいろなものを写しだすのだなぁ、と思えますね。
 
でも、それは見る人が「見よう」と思わないとだめなんでしょうけど。
 
この作品はシリーズ化はするんでしょうか、「未渡し写真」は限りが
 
あるので、続くとすれば繭ちゃんが写真館を続けるパターンかなぁ。
 
 
 
☆18冊目☆
 
 
 
※※ 先日読破した本に感化?されてついついドストエフスキーの
 
    「罪と罰」買っちゃいました~[ダッシュ(走り出すさま)] お正月休みに読めるか[exclamation&question]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
♪♪ランキングに参加してます♪♪
 
   ↓  ↓  ↓ 
 
 
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

岸本佐知子他「『罪と罰』を読まない」を読みました [読書日記2015]


これはちょっと変わった、というか面白い読書会ですね。
 
 
 

『罪と罰』を読まない

『罪と罰』を読まない

  • 作者: 岸本 佐知子
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2015/12/12
  • メディア: 単行本

 
 
読書会のメンバーは、岸本佐知子さん、三浦しをんさん、
 
クラフト・エヴィング舎の吉田浩美さん、吉田篤弘さんの4人。
 
4人ともドストエフスキーの「罪と罰」を未読、もしくは読んだことが
 
あるかもしれないけど忘れちゃってほとんど未読と一緒かも、と
 
いう状態。
 
そして、「罪と罰」についての「読まない」読書会を繰り広げます。
 
未読(またはそれに近い状態)とは言っても、有名な小説ですから
 
断片的に情報はそれぞれお持ちなので、その情報を基にどんな
 
ストーリーなのかを4人で話し合われております。
 
途中途中で、岸本さんが英訳版から翻訳した内容を披露してヒントと
 
したりしますが、基本的には4人の妄想全開で「罪と罰」のお話が
 
編み上がっていってしまうという・・・
 
読後座談会も収録されていて「ここが違った~」とか「この人こんな人?」
 
という風にまた盛り上がっておりました。
 
とにかくドストエフスキーもレフさん(トルストイのことです、念のため)も
 
お話長すぎ[たらーっ(汗)] 
 
しかし、この本を読んだら無性にちゃんと「罪と罰」を読んでみたくなりました。
 
お正月休み挑戦しようかな[ダッシュ(走り出すさま)] 
 
 
 
 
 
☆17冊目☆
 
 
 
♪♪ランキングに参加しています♪♪
 
   ↓  ↓  ↓ 
 
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:
前の5件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。